-
2019年2月15日
カフェ接客英語⑪ 「お客様の合計は6,500円です」を英語で

目次
カフェで使える!お会計の際の接客英会話
こんにちは!
アメリカ・ラスベガス近くのカジノホテルでウエイトレスをしていました、
飲食店専門の接客英会話講師の内木美樹です。
前回までのカフェ接客英語動画では、これらをご紹介しました。
- カフェ接客英語① 「いらっしゃいませ」を英語で
- カフェ接客英語② 「ご予約のお客様ですか?」を英語で
- カフェ接客英語③ 「コーヒーにミルクと砂糖はお付けしますか? 」を英語で
- カフェ接客英語④ 「お決まりの頃にお伺いします」を英語で
- カフェ接客英語⑤ 「ご注文はお決まりですか?」を英語で
- カフェ接客英語⑥ 「お水のおかわりいかがですか?」を英語で
- カフェ接客英語⑦ 「以上でよろしいですか?」を英語で
- カフェ接客英語⑧ 「他のお飲み物はいかがですか?」を英語で
- カフェ接客英語⑨ 「おすすめはこちらです」を英語で
- カフェ接客英語⑩ 「お支払いはレジでお願いします」を英語で
そして、カフェ接客英語最後の動画は、お会計の際の英会話です。
- お楽しみ頂けましたでしょうか?
- お客様の合計は6,500円です。
- ご来店ありがとうございました。
こちらを英語で何て言うかをご紹介します♪
お楽しみ頂けましたでしょうか?」を英語で何て言う?
日本では、よほどの高級店でない限り、お客様に感想を聞くなんて事はないと思いますが、英語圏ではよくある事です。
カフェ接客英語⑧の時点で “Is everything OK?” (お味はいかがですか?)と既に質問していますが、最後にお料理や接客、雰囲気など全体を含めて「いかがでしたか?」と聞いてみてもいいと思います。
私はこれまで約700人以上の海外の方に、飲食店に関する質問のみを街頭でインタビューしていますが、多くの方が「日本の飲食店はおいしいし接客も素晴らしい!」とおっしゃっていますので、きっと素敵なコメントが返ってきますよ♪
ちなみに、飲食店内でよく聞く感想はこの様なものです。
(もちろんこちら以外にも、感想の種類はたくさんありますが。)
- It was good. (良かったです。)
- It was very good. (とても良かったです。)
- It was delicious. (おいしかったです。)
- It was amazing. (素晴らしかったです。)
- It was great. (とても素敵でした。)
ちなみに、私の生徒さんのシェフは、お客様から
It was great.
と言われると、
Really? Not fantastic?
(本当?ファンタスティックじゃなくて?)
と冗談で返していました(笑)
※ “Fantastic” は普通のレベルからは考えられないほど素晴らしい、突き抜けていて型破りなスゴさを指します。
この様なジョークが言えたら面白いですね(^ ^)
「合計は6,500円です。」を英語でなんて言う?
「合計は6,500円です。」は英語で
Your total is 6,500 (six thousand five hundred) yen.
と言います。
となみに、この “total” の発音が結構難しいのですが、ポイントとしては「トータル」ではなく、お寿司の「トロ」の様に「トーロー」の方が伝わりやすいです。
さて、問題は合計金額を英語で言う方法です。
99までの2桁の数字であれば簡単なのですが、百、千、万となると難しいですよね。
こちらのページで大きな数字を読むときのトイントを分かりやすく解説していますので、数字に自信のない方は是非ご確認ください(^ ^)
「カードと控えのお返しです。」を英語でなんて言う?
「またですか?」
というくらいこのブログでも何度も紹介していますが、
”Here is your ●●.”
は何かをお渡しする際の鉄板のフレーズです。
このシーンでは
“Here is your card and receipt.”
(カードと控えのお返しです。)
と言っていますが、現金でお支払いをされたお客様に対しておつりとレシートをお返しする際は
“Here is your change and receipt.”
(おつりとレシートのお返しです。)
となります。
「ご来店ありがとうございました。」を英語でなんて言う?
「ご来店ありがとうございました。」は
“Thank you very much for coming.”
です。
“Thank you” の後に “for ●●” を付けると、「●●してくれてありがとう。」という風に使えます。
- “Thank you for calling.” (お電話ありがとうございます。)
- “Thank you for contacting us” (お問合せありがとうございます。)
など、様々なシーンで使えますので、色々アレンジしながら試してみてください!
“Thank you for ●●” はビジネスのシーンでも日常会話でも本当によく使いますよ。
こちらのDMM英会話のサイトに詳しく説明が書かれていますので、是非ご覧ください。
https://eikaiwa.dmm.com/blog/38981/
以上がカフェ英会話でした!
カフェで働かれている皆さん、参考になりましたのでしょうか?
次は居酒屋(もしくはバー)を考えていますので、次の動画もお楽しみに♪
written by 内木美樹(華ひらく代表取締役/飲食店インバウンドの専門家)