【レストラン英語】お料理を提供する際に添える一言
【ご案内】
弊社代表・内木の初の著書となる
この一冊があれば大丈夫!飲食店が訪日外国人への接客力を上げる方法(音声あり)
が発売されました!
500人の外国人に街頭でインタビューし、飲食店への要望をランキングでまとめました。
そして、その要望への対応方法も具体的にご紹介しています。
その他にも、
・日本と海外の接客の違い
・適切な英語メニューの作り方
・人気の高いメニューの英訳サンプル(PCから印刷可能)
・よく使う接客英会話のフレーズ(音声付)
・海外からのお客様を集客する方法
など内容満載!
「やばい、外国人来た…」から、「やった!外国人来た!」に変われる本です。
こんにちは!
飲食店を専門に、接客英会話のレッスンを行っています、㈱華ひらくの内木です♪
今日は月曜日ですが、みなさんお元気ですか?
私は昨夜、1歳5か月の息子が30分毎に起きては泣きを繰り返し…
幸い、夫と交代しながら寝かしつけができたので寝不足にはなりませんでしたが、
すっかり心にゆとりを失ってしまいました(^ ^;)
こんな時、自分は育児に向いていないなぁと痛感します。
(もちろん、息子の事は心から愛していますが!)
きっと、息子もママに心の余裕がなかったこと、分かっているんだろうなと思います。
今日保育園にお迎えに行ったら、ごめんねって謝って、
いーっぱいぎゅってハグしようと思います。
さて、今日の新しいレストラン英会話は、「はい、どうぞ」です。
お料理を提供する際に言いますよね?
「はい、どうぞ」を英語で言うと
Here you are
になります。
カジュアルなお店であれば、
Here you go
でも問題ありません。
この2つは同じ意味ですから。
ただ、違いがあるとすれば、
Here you are=フォーマル、より丁寧
Here you go=カジュアル
という感じでしょうか?
しかし、フォーマルやカジュアルって言葉(言語)だけで判断するものではなく、
言い方や態度(非言語)でも十分違ってくるので、一概には言えませんよね?
ちなみに、私は言語よりも非言語に重きを置くタイプです。
接客英会話を勉強して覚えても、言葉に意識が行きすぎて態度や言い方が
雑になってしまっては、本末転倒だと思います。
明るい笑顔で、丁寧な姿勢で、感謝の気持ちが伝わる態度を示せば、
例え英語が話せなくても、お客様はお店を楽しみ、喜んでお帰りになるはずです。
実際にあった、弊社お客様であるとあるお寿司屋さんの大将の話。
こちらの大将、英語はそれなりにスムーズに話せるのですが、
ところどころ動詞や前置詞が抜けてしまったりと、文法で見れば
まだまだBroken Englishです。
しかし、大将は必ず笑顔でお客様をお出迎えし、
カウンターはお寿司を出す度に拭いて清潔を保ち、
ちょいちょいジョークを交えながら、おいしいお寿司の食べ方を教えてくださるので、
オープン1年目にして海外からのお客様が絶えないそうです。
中には2日連続で来てくださった方もいるとか。
大将の「お寿司を最大級に楽しんでもらいたい!」という想いや熱意が十分に
伝わるので、お客様は嬉しいんだと思います。
正しい英語を話せるのは素晴らしいことだと思いますが、
例え話せなくても、気持ちを伝える方法はいくらでもありますので、
どうかどうか、態度や言い方を雑に扱わないでくださいね☆
閑話休題。
Here you are(Here you go)以外にも、
「お待たせしました」
って、日本ではよく言いますよね?
こちらは英語では
Thank you for waiting
になります。
Here you are(Here you go)と併せて使ってみてくださいね♪
同じカテゴリーの記事
- 生徒さんにインタビュー!「どうやって接客英会話を勉強されましたか?」
- 明日も TOKYO FM に出演します!
- TOKYO FMの「クロノス」に生出演してきました!
- TOKYO FMに生出演します!
- 講演会情報 in 富山
- 外食ビジネスウィーク2017でセミナーを行いました!
- J-WAVEに出演してきました!
- J-WAVEに生出演します!
- 外国人を集客したい飲食店のモニター募集!
- 【レストラン英会話】よく使う単語だけど、ちゃんと伝わってる?な単語5選
- お客様の声③ 芋蔵 芝大門店 竹松 伸太郎さま
- 「外食ビジネスウィーク 2017」でセミナーが決まりました!
- 味の手帖で紹介されました!
- お客様の声② 水炊き 玄海 内藤裕梨枝さま
- お客様の声① 玄海食堂 店長(現・玄海本店 副支配人) 對馬 光さま
- PR TIMESにプレスリリースを出しました!!
- 【レストラン英語】「お話し中にすみません」を英語で何て言う?
- 本の法人割引はじめました!(2017年3月31日まで)
- Yahoo!に掲載されました♪
- 飲食店に特化した接客英会話に関する本を出版しました!
- 外国人が入りにくい飲食店と入りやすい飲食店の違い
- J-WAVEで流れました!
- J-WAVEに出演します!
- 【レストラン英会話】「承知致しました(かしこまりました)」を英語で何て言う?
- アサヒビールの冊子に紹介されました!
- 【レストラン英会話】「こちらにサインをお願いします」を英語で何て言う?
- 皆さんの飲食店は、海外からのお客様にとって、見つけやすく、入りやすく、 居心地のいいお店ですか?
- 【レストラン英会話】「お客様の合計は○○円です」を英語で何て言う?
- 【レストラン英会話】お客様にお勘定をお渡しする時、英語で何て言う?
- 【レストラン英会話】「こちらのお皿をお下げしてもよろしいでしょうか?」を英語で♪
- 【レストラン英語】「お水のおかわりいかがですか?」を英語で言うと?
- お料理提供の後に、この一言が言えるとかなりネイティブっぽい!
- 【レストラン英語】「以上でよろしいですか?」を英語で言うと?
- 【レストラン英語】「ご注文をお伺いします」は英語でなんて言う?
- 【レストラン英語】「こちらへどうぞ」は英語でなんて言う?
- 【レストラン英語】「喫煙ですか?禁煙ですか?」を英語でなんて言う?
- 【レストラン英語】「何名ですか?」を英語で言うと?
- 外国からのお客様に喜ばれるお店になろう!①
- 【レストラン英語】 海外からのお客様には「Hi, how are you?」と言ってみよう!
- 【レストラン英語】 「いらっしゃいませ」は英語でなんて言う?
- 飲食店向け英語研修の様子を動画でまとめました