-
2018年10月2日
君津商工会議所主催のセミナーに登壇しました。

目次
【インバウンド対策】観光客向け接客販売術セミナー
こんばんは、飲食店インバウンド専門家の内木美樹です。
本日2018年10月2日、千葉県君津市の商工会議所でセミナーをさせていただきました。
1週間前に参加者リストを拝見したところ、接客業ではない方も多くご参加されるとのことでしたので、急遽内容を変更するなど、最後までドタバタ劇でした。
しかも、
君津や木更津にいらっしゃる外国人に「YOU は何しに君津市へ?」と街頭インタビューをしてみよう!
と思い立ち、セミナー開始4時間前に現地に到着して、君津駅、木更津駅、さらには三井アウトレットパークにも行ってみたものの、全然インタビューが取れず…。
「どうしよう…。」と正直不安が大きかったのですが、終わってみたら、「とても良かったです!」というお声を多くいただけて、ほっとしているところです。
何よりも私は、君津の皆さんの温かさにとても感銘を受けました!
会場の空気感は講師にとってとても大きな要素なので、空気が温かいか、ひんやりしているかで話しやすさがだいぶ変わってきます。
もちろん、ひんやり空気を温めるのが講師としての腕の見せ所なのですが、それでもみなさんのご協力なしではなかなか難しかったりもするのです。
しかし、君津の皆様は本当に温かく出迎えてくださり、お陰で最初から最後まで、私もほどよい緊張感でお話をすることが出来ました。
私の無茶ぶりにも快くご対応くださり、本当に感謝感謝です。
セミナー終了後にはきれいなお花やお弁当までご用意くださり…
とてもとても嬉しかったです。どうもありがとうございました!!
セミナーの評価:9割以上の方が5段階評価中『大変良かった』とご回答
接客に携わっていらっしゃらない方が半分以上でしたが、その様な方々からも高い評価をいただき、感謝感謝です(泣)
最後に、ご参加いただいた方々からの感想を一部ご紹介させてください。
- 「英語での対応の苦手意識がなくなり楽しいセミナーでした」
- 「先生の説明がわかりやすく、セミナーがあっという間に感じました」
- 「海外旅行に行ったアメリカでは現地の方に気軽に話しかけてもらったことを思い出し、恥ずかしがらずに話しかけてみようと思いました。」
- 「英語の文法にとらわれず、まずは話してみるというのは目からうろこでした。」
- 「英語は苦手ですが、笑顔を大切に接客したいと思います。」
- 「実践をもとにしてのセミナーは説得力があり、わかりやすく楽しい時間でした。」
- 「学校よりも勉強になった」
- 「先生の発音に感動」
- 「恐怖心がなくなり益々インバウンドへ対し興味が出てきた」
結論:I LOVE 君津♥
なんといっても私は千葉県民。
これからも君津LOVEで、君津のますますのご発展を心から願っています。
また皆さんにお会い出来る日まで、私もがんばります。
繰り返しになりますが、君津の皆様、本当にどうもありがとうございました!!