【飲食店の接客英語】「喫煙ですか?禁煙ですか?」を英語でなんて言う?

「喫煙ですか?禁煙ですか?」を英語でなんて言う?
こんにちは、(株)華ひらくで代表をしております、飲食店インバウンド専門家の内木美樹です。
さて、今日は、「喫煙ですか?禁煙ですか?」を英語でなんて言うかについて
お伝えしたいと思います。
こちらは、
Smoking or non?
スモーキング オア ノン?
と質問すればOKです!
そうすることで、お客様から
“Smoking, please.”(喫煙をお願いします)
“Non-smoking, please.” もしくは “Non.”(禁煙をお願いします)
と返ってくるでしょう。
ただ、”Smoking or non?” はカジュアルな言い方で、丁寧さには欠けますので、高級店で働く方や丁寧な言い方を知りたいという方は、この様に聞いてみましょう。
Would you like smoking or non?
ウージューライク スモーキング オア ノン?
“Would you like ●●” は「●●いかがですか?/よろしいですか?」という質問の時によく使います。
この場合は「喫煙と禁煙、どちらがよろしいですか?」という意味です。
“Would you like ●●” は飲食店内でとてもよく使いますので、是非覚えておきましょう!
ちなみに、もし「タバコはお吸いになりますか?」を質問したければ、
Do you smoke?
ドゥー ユー スモーク?
と聞いてください。
こちらは YES / NO の質問なので、吸うのであれば
“Yes.”(はい、吸います)
吸わないのであれば
“No.”(いいえ、吸いません)
と返ってきますよ。
written by 内木美樹(華ひらく代表取締役/飲食店インバウンドの専門家)