Skip to main content
すてべて飲食店に英会話を。
華ひらくの接客英会話ブログ
  • 2025年4月15日

インバウンド対応力強化支援事業補助金について(都内の中小企業限定)

インバウンド接客専門家をしています、華ひらくの内木です。

都内の飲食店(中小企業限定)や宿泊施設のインバウンド対策を応援するものとして、東京都が新たな補助金を始めました。

インバウンド対応力強化支援事業補助金」です。

弊社がご提供している「おもてなし接客英会話レッスンDIDIT!」や「インバウンド接客セミナー」、「貴社オリジナルの接客英会話教材」、「英語メニュー作成」もこちらの補助対象事業に該当する可能性が高いです。

訪日外国人は間違いなくこれから増えていきますので、ぜひこれらの補助金を活用して、早めのインバウンド対策を取りましょう。

 

目的

東京都及び(公財)東京観光財団では、東京都内の宿泊施設、飲食店、免税店、体験型コンテンツ提供施設等が、訪都外国人旅行者のニーズに対応した利便性や快適性を向上を目的に実施する、新たな取組を支援しています。

 

補助金の概要

1.補助対象事業者

  • 都内において旅館業法の許可を受けて「旅館・ホテル営業」「簡易宿所営業」を行う施設
  • 都内の飲食店、免税店(中小企業者のみ)
  • 都内の体験型コンテンツ提供施設等(中小企業者のみ)
  • 都内において観光周遊及び空港アクセス等の事業を行う観光バス事業者
  • 都内の観光タクシー事業者
  • 外国人旅行者の受入対応に取り組む中小企業団体等、観光関連事業者グループ

 

2.補助対象事業

インバウンド対応力強化のために新たに実施する事業

  • 多言語対応(施設の利用案内・マナー啓発・HPの多言語化等)
  • 外国人用グルメサイトへの登録・掲載
  • インバンド対応に係る人材育成(研修会開催等)
  • 公衆無線LANの設置
  • キャッシュレス機器の導入(クレジットカード・電子マネー・多通貨決済等)
  • ロッカー、セルフクローク等手荷物預かり設備の導入
  • トイレの多機能化(男女共用多機能トイレの設置)
  • ムスリム、ベジアリアン等の受入対応に係る整備
  • 災害時における外国人旅行者の受入対応(防災マップの作成等)
  • 防犯カメラの設置

 

3.補助額

補助対象経費の2分の1以内

但し、「多言語対応」に係る事業は3分の2以内

■宿泊施設、飲食店、免税店、体験型コンテンツ提供施設、観光バス事業者、観光タクシー事業者向け

1施設/店舗/営業所あたり上限300万円

「防犯カメラ」の補助限度額は 90万円(1施設当たり上限15箇所)

■中小企業団体等、観光関連事業者グループ向け

1団体/グループあたり上限1,000万円

 

4.募集期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで【当日消印有効】

※郵送は当日消印有効、JGrantsは3月31日17時締切です。

※補助金申請額が予算額に達した時点で受付を終了します。受付終了の場合は、当補助金のホームページにてお知らせされます。

 

お問い合わせ

■事業全般について

東京都 産業労働局 観光部 受入環境課

電話:03-5320-4802

■申請方法など申請に係る相談全般について

(公財)東京観光財団 観光産業振興部 観光インフラ整備課

E-mail:foreigner@tcvb.or.jp

電話:03-5579-8463(受付時間:9時~17時 ※土・日・祝日・年末年始を除く)

 

ご興味がある方はこちらの補助金のサイトをご確認ください。

 

Yutubeで接客英会話を学びませんか?
カテゴリー一覧
タグ一覧