2015.09.28
皆さんの飲食店は、海外からのお客様にとって、見つけやすく、入りやすく、 居心地のいいお店ですか?
こんにちは!
飲食店を専門に、接客英会話レッスンを行っております
華ひらくの内木美樹です。
ご無沙汰している方もそうでない方も、お元気でしょうか?
ふと思い立ったので、今日から不定期で(気の向いたときに)
飲食店に特化したインバウンドに関する情報提供を始める事にしました。
私がインバウンド系のセミナーで学んだ内容や、
レッスンを行う上で気づいた事、お客様から教えていただいた事をシェアし、
皆様の飲食店の海外からのお客様数アップのお役に立てればと思ったからです。
ブログの具体的な内容は、
・海外からのお客様を増やす方法
・海外からのお客様にSNS等でクチコミをしてもらう方法
・海外の方向け用のメニューの作り方
・海外の方向け用の地図の作り方
・海外の方向け用ガイドブックの広告掲載料
等を予定しています♪
さて、第1回目の本日は、
「皆さんの飲食店は、海外からのお客様にとって、見つけやすく、入りやすく、 居心地のいいお店ですか?」
です。
過去に日本政府観光局(JNTO)がまとめた資料や
訪日外国人客の生の声をもとに、
「見つけやすく、入りやすく、居心地のいい飲食店のチェックリスト」
を作成しました。
よろしければ何個チェックが付くか、お試しください☆
——————————————-
【見つけやすいお店チェック】
——————————————-
□ ぱっと見て店名やどんな商品を提供しているかが分かる英語の看板はありますか?
□ 英語のメニューをインターネット上に掲載していますか?
□ 店頭に食品サンプルはありますか?
□ 海外の方用ガイドブック(タイムアウト、東京ハンディガイド等)に
お店の情 報を掲載していますか?
□ 世界版のクチコミサイト(Trip Advisor、Yelp!)にお店の情報を
登録してい ますか?
——————————————-
【入りやすいお店チェック】
——————————————-
□ 英語のメニューは店頭に置いてありますか?
□ 英語対応ができる事が明確に分かるような物は店頭にありますか?
□ 禁煙・分煙等の情報が店頭にありますか?
□ 禁煙・分煙等の情報がインターネット上にありますか?
□ 使えるクレジットカードの情報が店頭にありますか?
□ 使えるクレジットカードの情報がインターネット上にありますか?
□ 食物アレルギーやベジタリアン、宗教の関係で一定の食材を口にできない
お客様にも対応できる事が分かる物は、店頭にありますか?
□ 食物アレルギーやベジタリアン、宗教の関係で一定の食材を口にできない
お客様にも対応できる事が分かる情報は、インターネット上にあります か?
——————————————-
【居心地のいいお店チェック】
——————————————-
□ 正しい英語が綴られている英語のメニューはありますか?
□ メニューには、文字だけではなく料理の写真も掲載していますか?
□ 外国人・日本人と隔てることなく、笑顔と親切心で対応できていますか?
□ 英語が話せるスタッフはいますか?
□ メニューにどんな食材が使われているかという情報を入れていますか?
□ ベジタリアンや、宗教の関係で一定の食材を口にできないお客様にも
対応できますか?(食材を一部変更する事は可能ですか?)
□ 禁煙・分煙は徹底されていますか?
□ クレジットカードはVISA、Master、AMEX、銀聯が使えますか?
□ 海外の方が手軽に使える無料 Wi-Fi やSIMカードのサービスはありますか?
弊社では英語メニューへの翻訳も行っておりますのでよく分かるのですが、
日本語のメニューと英語のメニューでは、必要な情報がまるで違いますよね。
また、食材やたばこに関しても「NG」という方が多いので、
「海外の方にも適したお店作りができているか?」
を改めて見直す必要があるかもしれません。
ただでさえお忙しい中、大変だと思います。
しかし、海外からのお客様は確実に増えています!
(8月の訪日外客数は、前年同月比63.8%増の181万7千人!)
早くに多くの訪日外国人にお越しいただき、
SNS等でお店の情報を広めてもらえれば、
次のお客様来店のチャンスは無限大に広がります。
2020年に向けて、これからますます熱くなるインバウンド。
先手必勝を信じて改良を続けていきましょう!
同じカテゴリーの記事
- 生徒さんにインタビュー!「どうやって接客英会話を勉強されましたか?」
- 明日も TOKYO FM に出演します!
- TOKYO FMの「クロノス」に生出演してきました!
- TOKYO FMに生出演します!
- 講演会情報 in 富山
- 外食ビジネスウィーク2017でセミナーを行いました!
- J-WAVEに出演してきました!
- J-WAVEに生出演します!
- 外国人を集客したい飲食店のモニター募集!
- 【レストラン英会話】よく使う単語だけど、ちゃんと伝わってる?な単語5選
- お客様の声③ 芋蔵 芝大門店 竹松 伸太郎さま
- 「外食ビジネスウィーク 2017」でセミナーが決まりました!
- 味の手帖で紹介されました!
- お客様の声② 水炊き 玄海 内藤裕梨枝さま
- お客様の声① 玄海食堂 店長(現・玄海本店 副支配人) 對馬 光さま
- PR TIMESにプレスリリースを出しました!!
- 【レストラン英語】「お話し中にすみません」を英語で何て言う?
- 本の法人割引はじめました!(2017年3月31日まで)
- Yahoo!に掲載されました♪
- 飲食店に特化した接客英会話に関する本を出版しました!
- 外国人が入りにくい飲食店と入りやすい飲食店の違い
- J-WAVEで流れました!
- J-WAVEに出演します!
- 【レストラン英会話】「承知致しました(かしこまりました)」を英語で何て言う?
- アサヒビールの冊子に紹介されました!
- 【レストラン英会話】「こちらにサインをお願いします」を英語で何て言う?
- 【レストラン英会話】「お客様の合計は○○円です」を英語で何て言う?
- 【レストラン英会話】お客様にお勘定をお渡しする時、英語で何て言う?
- 【レストラン英会話】「こちらのお皿をお下げしてもよろしいでしょうか?」を英語で♪
- 【レストラン英語】「お水のおかわりいかがですか?」を英語で言うと?
- お料理提供の後に、この一言が言えるとかなりネイティブっぽい!
- 【レストラン英語】お料理を提供する際に添える一言
- 【レストラン英語】「以上でよろしいですか?」を英語で言うと?
- 【レストラン英語】「ご注文をお伺いします」は英語でなんて言う?
- 【レストラン英語】「こちらへどうぞ」は英語でなんて言う?
- 【レストラン英語】「喫煙ですか?禁煙ですか?」を英語でなんて言う?
- 【レストラン英語】「何名ですか?」を英語で言うと?
- 外国からのお客様に喜ばれるお店になろう!①
- 【レストラン英語】 海外からのお客様には「Hi, how are you?」と言ってみよう!
- 【レストラン英語】 「いらっしゃいませ」は英語でなんて言う?
- 飲食店向け英語研修の様子を動画でまとめました