2017.06.30
自閉症と知的障害のある長男(3才8か月)のイヤイヤ期がとうとう始まった!
タイトルの通り、自閉症と知的障害のある長男(3才8か月)のイヤイヤ期がとうとう始まりました!
なかなか来なかったので、
「うちの子は普段から穏やかだから、イヤイヤ期はないのかも♪」
なーんて思っていましたが、ちゃーんとやってきました。
予想はしていましたが、もうすぐ4歳となると体重も重く、力もかなり強いので、担ぐのは結構大変です。
しかも、うちのはまだ歩けない次男(1才)がいるので、基本は抱っこひもで次男を抱っこしていますが、そうなるとイヤイヤの長男には何とかがんばって自分で歩いてもらうしかありません。
しかし、当然イヤイヤな長男は歩いてくれるわけないので、結局私が次男(10kg)を抱っこしながら長男(15kg)担ぐという、
「女子プロ?」
みたいな状態に陥る訳ですorz
最悪なのが、二人が泣いたとき!
長男が泣くと次男も泣き、次男が泣くと長男も泣きます。
二人に同時に泣かれるともうどうしようもない。
ここで私がイライラしたら泣きっ面に蜂なので、私は自分の魂が口からスルスル~と出ていくのを妄想しながら、頭を真っ白にさせて、自分の脳から「感情」を消します。
そうすると、怒る気持ちは減っていくので・・・。
そんなこんなで、ここ最近は朝の登園に時間がかかり、降園にも時間がかかるという、非常に効率の悪い生活を送っています。
ただ、子育てに効率を求めたらいけませんよね。
自分の首を自分で絞めるだけです。
とは言え、この生活があと1年も続くと思うと・・・(泣)
しかも、早ければ次男のイヤイヤ期もあと数か月で始まるかもしれません。
二人同時にイヤイヤされたら、一体私はどうすれば・・・orz