2017.12.05
生徒さんにインタビュー!「どうやって接客英会話を勉強されましたか?」
こんにちは!飲食店専門の接客英会話講師の内木です。
今日は、弊社の接客英会話レッスンを受講されていて、且つ素晴らしい結果を残されている生徒さんにインタビューした内容をご紹介します!
インタビューのタイトルはずばり!
「どうやって接客英会話を勉強されましたか?」
弊社のレッスンを受けてくださっているのはもちろんですが、大切なのは習ったことを復習すること。
復習をするか・しないか、どのように行うかで、接客英会話を習得できるかどうかの大きな分かれ道となります。
人それぞれ合う勉強方法は異なりますので、今回ご紹介する方のやり方が全員にあうとは思っていません。
ただ、もし皆さんが「どう勉強すればいいか分からない」とお悩みであれば、1つの選択肢として、このような方法もありますよ、このやり方のお陰で、短期間で接客英会話を習得された方がいらっしゃいますよ、という情報をご提示できればと思っています。
今日はHさん(30代男性)にインタビューをさせていただいた内容をお届けします。
それでは、早速見てみましょう!
Hさん(30代男性)にインタビュー!
そもそも、どうして接客英会話レッスンを学びたいと思われたのですか?
昔からすごい海外(特にアメリカ)の文化に憧れはずっとあったので、話せればいいなと思っていて。
洋楽とか聴いていても、意味が分かればきっと楽しんだろうなと。
これまでに英会話スクール等に通われたご経験は?
いや、全くないのです。
今回のが学校卒業してから初めての勉強です。
では本題に入ります。10名いらっしゃる生徒さんの中で第1位の成績でしたが、どのように復習されていたのですか?
歌(レッスンソング)※ は何回も聞いていました。
繰り返し繰り返しがやっぱり大事なので、通勤中とかは必ず聞く様に心がけていました。
あとは「今日習ったものは来週までに何が何でも完璧に覚えたいな」という気持ちを持っていました。
※歌(レッスンソング)とは飲食店で使う接客英会話のフレーズを歌詞にした、弊社オリジナルのレッスンソングです。
Hさんがすごいなと思うのが、接客英会話だけではなく、宿題※も完璧だったんですよね。
※①日常生活の中に「英語を聞く」習慣を取り入れていただきたい
②自分がよく使うフレーズを英語でなんて言うか知り、それを使っていただきたい
上記2点の理由から、毎週「洋画や英語のドラマを5分でいいので見て、その中から、普段皆さんがよく使っているフレーズを選び、日本語の意味と一緒にレッスンで紹介してください。」という宿題をお出ししていました。
ただ英語のフレーズを覚えるだけではなくて、
「”I’ll be back.”(すぐお伺いします。)はTさんが言っていたな」
という様に、「誰が言っていたか」もノートに書いて覚えていました。
ただ、「この英語の意味はこれ」というように「横」だけで暗記するのではなく、人名といった「縦」の要素もノートに書き足す事で、覚えやすくさせていました。
なるほど!単語帳の様に覚えるのではなく、顔やその時のクラスの状況とかも覚える事で、静止画じゃなくて動画として記憶していたのですね。
そうですね。
短いフレーズが覚えやすいのはもちろんですが、長くても印象に残っているフレーズは覚えやすいので、些細なことでもいいので情報を吸収する様にしていました。
接客英会話の方はどうやって復習されてましたか?
うちはまだそんなに海外のお客様は多くないのですが、日本人のお客様が来店された時でも復習できるように、実際には
「いらっしゃいませ!」
と言った後に、頭の中で
“Welcome to ○○(店名). Hi, how are you?” (いらっしゃいませ)
と言ったり、別のスタッフが
「こちらへどうぞ。」
って言っているのを聞いたら、自分の頭の中では
“This way please.” (こちらへどうぞ)
と言うなどしていましたね。
「あ~、これ英語で何て言うんだっけ?」というのはありませんでしたか?
最初はそういうのばかりだったので、ノートをすぐに確認出来る様に手元に置いていたり、覚えていなかったフレーズに関してはカンニング帳を別で作って、分からなかったものを目立たせるようにしたりとか。
あとはレッスン終わった後に携帯でノートの写メを撮っていたので、電車の中でぱっと出せたり、お風呂に入りながら見たりしていました。
凄いですね!やっぱり相当努力されていたんですね。
どうなんだろう・・・?(ご本人は努力したという自覚はない様です。)
特にお会計は苦戦したというか、使う機会が多かったので、やっておいて良かったなというのと、意外と難しかったけどシチュエーションが被るのが多いので、実践的でしたね。
以上、Hさんのインタビューでした。
驚くくらいお伝えした事を覚えられていたので、相当な努力をされていたのだと思ってはいましたが、まさかここまでとは・・・。と感銘を受けました。
ただただ頭の下がる思いです。
このような生徒さんと出会えて、私は本当に幸せ者です!
Hさん、どうもありがとうございました!!
Hさんのまとめ
▼インプットの方法
- 歌(レッスンソング)を通勤中に何度も繰り返し聞いていた
- 「何としても覚えたい」という強い意欲があった
- 和訳以外にも、その時のレッスンの様子(シチュエーション)もノートに書き足すことで覚えやすくする努力をしていた
▼アウトプットの方法
- 勤務中、日本語で「いらっしゃいませ」と言った後に、頭の中でそれを英訳するなど、脳内翻訳機能を作動していた
- 覚えていなかったフレーズは別でカンニング帳を作り、目立たせていた
- ノート1ページずつを写メに撮り、通勤中や入浴中でも復習できるようにしていた
同じカテゴリーの記事
- 飲食店専門の接客英会話レッスン 12日目 in 代々木上原
- 飲食店専門の接客英会話レッスン 10日目 in 代々木上原
- 飲食店専門の接客英会話レッスン 11日目 in 代々木上原
- 飲食店専門の接客英会話レッスン in 赤坂
- 飲食店専門の接客英会話レッスン 9日目 in 代々木上原
- 飲食店専門の接客英会話レッスン 10日目 in 代々木上原
- 南砺市商工会女性部五箇山支部で講演を行いました!
- 飲食店専門の接客英会話レッスン 8日目 in 代々木上原
- 飲食店専門の接客英会話レッスン 9日目 in 代々木上原
- 飲食店専門の接客英会話レッスン 7日目 in 代々木上原
- 飲食店専門の接客英会話レッスン 8日目 in 代々木上原
- 飲食店専門の接客英会話レッスン 7日目 in 代々木上原
- 飲食店専門の接客英会話レッスン 6日目 in 代々木上原
- べったら市 in 小伝馬町
- 飲食店専門の接客英会話レッスン 5日目 in 代々木上原
- 飲食店専門の接客英会話レッスン 6日目 in 代々木上原
- 明日も TOKYO FM に出演します!
- 飲食店専門の接客英会話レッスン 5日目 in 代々木上原
- 飲食店専門の接客英会話レッスン 4日目 in 代々木上原
- TOKYO FMの「クロノス」に生出演してきました!
- 飲食店専門の接客英会話レッスン 3日目 in 代々木上原
- TOKYO FMに生出演します!
- 飲食店の接客英会話レッスン 4日目 in 代々木上原
- 飲食店専門の接客英会話レッスン 2日目 in 代々木上原
- グローバル化に後れを取っているのに、「日本はスゴイ」とあぐらをかきまくっている日本企業に不安
- 飲食専門の接客英会話 レッスン3日目
- 接客英会話力が短期間で伸びない人の3つの共通点
- 飲食店専門の接客英会話レッスン 2日目
- 2年前に終わった接客英会話レッスン 再び
- 講演会情報 in 富山
- 昨日あった嬉しかった事
- 今日から新しいレッスン! in 代々木上原
- 外食ビジネスウィーク2017でセミナーを行いました!
- J-WAVEに出演してきました!
- J-WAVEに生出演します!
- 外国人を集客したい飲食店のモニター募集!
- 外食ビジネスウィーク2017 で実演セミナーをやります!
- 自閉症と知的障害のある長男(3才8か月)のイヤイヤ期がとうとう始まった!
- 自分なりの一流
- 子供がぐずってる時こそ、愛の言葉を
- 【レストラン英会話】よく使う単語だけど、ちゃんと伝わってる?な単語5選
- 海外の方に街頭インタビュー!「日本の飲食店はいかがですか?」
- 夫の残業は妻の残業、夫の休日出勤は妻の休日出勤
- 【告知】発達障害 ~解明される未知の世界~
- お客様の声③ 芋蔵 芝大門店 竹松 伸太郎さま
- 自分の子育てが正しいか、不安になる時がある
- 「外食ビジネスウィーク 2017」でセミナーが決まりました!
- 日本の飲食店は、もっとホストやホステスを見習うべき!
- 正しい英語メニューを使っている飲食店は…10%以下!?
- 外国人客が殆ど注文しないで飲食店を出て行ってしまう理由
- 飲食店が外国人客を接客時に起こる『タイムロス』を減らす方法
- 高級飲食店や老舗飲食店がGoogle翻訳を使わない方がいいたった1つの理由
- 味の手帖で紹介されました!
- 英語のメニューを作る際のポイント 【上級編】
- お客様の声② 水炊き 玄海 内藤裕梨枝さま
- お客様の声① 玄海食堂 店長(現・玄海本店 副支配人) 對馬 光さま
- PR TIMESにプレスリリースを出しました!!
- 【レストラン英語】「お話し中にすみません」を英語で何て言う?
- 接客英会話レッスンの様子をご紹介♪その②
- 接客英会話レッスンの様子をご紹介♪その①
- 本の法人割引はじめました!(2017年3月31日まで)
- Yahoo!に掲載されました♪
- 自閉症の視覚を体験してみた
- HAPPY VALENTINE’S DAY!
- 長野県松代町のお野菜を食す会 in 水炊き玄海
- 「お話し中にすみません」を英語で何て言う?
- 笑いが溢れすぎている接客英会話レッスン in 日本橋
- Ryan(外国人ティーチャー)襲来への備え
- Mr. Kimura の破壊力がすごい
- 野菜王子、再降臨
- かるた DE 接客英会話
- Atsuko VS Kuro の一騎打ち
- 初!赤ちゃんと一緒に接客英会話レッスン
- 飲食店に特化した接客英会話に関する本を出版しました!
- 落し物案内センターを英語で何て言う?
- 新年1発目の接客英会話レッスンは日本橋から♪
- 前半最後のロールプレイング
- 英会話力を上げるために、質問力を上げよう!
- 保護中: 高級店用 【お会計】
- 保護中: 高級店用 【お料理をご提供】
- 保護中: 高級店用 【ご注文】
- 保護中: 高級店用 【お席へご案内】
- 保護中: 高級店用 【お出迎え】
- 保護中: カジュアル店用 【お会計】
- 保護中: カジュアル店用 【お料理をご提供】
- 保護中: カジュアル店用 【ご注文】
- 保護中: カジュアル店用 【お席へご案内】
- 抜き打ちテスト
- 保護中: カジュアル店用 【お出迎え】
- Mr. Kimura 60点、Kuro 70点
- 恥ずかしさを払拭しよう!
- だいぶ見えてきたそれぞれのクセ
- 突撃英会話レッスン
- 数字と文法
- 発音をもう1回やりたい!と強くご要望いただいたので
- Mariko とわたし
- private lesson
- 難易度高めのロールプレイング
- ガールズトーク♡
- 英語の音って難しいね!